ファイナンシャルプランナーの倫理と関連法規

ブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

3級FP
スポンサーリンク

ファイナンシャルプランナーとは

ファイナンシャルプランニングとは

ライフプランを実現させるために資金計画をたてること、そしてそれを行う専門家をファイナンシャルプランナーといいます。

FPの社会的役割

弁護士や税理士と連携を取り、包括的なプランニングを行い、顧客の立場に立ち、顧客利益を最優先にプランニングすることが求められます。

またFP業務によって知り得た個人情報は、同意なく第三者に漏らしてはいけない

関連法規

FPには以下のような関連法規が出てきますが、それぞれがそれぞれの資格を持って行う業務のため、FPが業務を行うことができまない。

税理士法 有償無償に関わらず税務署類の作成や税務相談を受ける
弁護士法 法律に関する具体的な判断をしてはならない
金融商品取引法 内閣総理大臣の登録が必要
保険業法 保険募集人の資格を持たないと保険商品の販売や勧誘ができない

ライフプランの目的と考え方

ライフプランニングの目的としては人生の3大資金に対応できるようになると期待できます。

3大資金とは?
  • 教育資金
  • 住宅資金
  • 老後資金

また、ライフプランの作成には、以下のようなツールを用います。

  • ライフイベント表
  • キャッシュフロー表
  • 個人バランスシート

ライフイベント表

個人や家族の予定、それに伴った資金の量を事前に確認しておくもので、子どもたちの進学予定などを記入することで必要な資金が確認できます。

キャッシュフロー表

ライフイベント表に、年間の収入、支出、年間の収支、金融資産の残高を記入したもので、収入は可処分所得として、年収から社会保険や所得税、住民税を引いた数字を使用します。

支出は年間の支出額、生活費や住宅ローンを記載します。

年間収支は収入から支出を引いたものとなります。

個人バランスシート

バランスシートとは資産と負債のバランスをあらわす表で、左に資産、右に負債、その下には資産から負債を引いた純資産が記載されます。

資産の合計と、負債+純資産の合計は等しくなります。

資金計画を建てる際の6つの係数

終価係数 将来いくらになるか求める場合
現価係数 将来のために、今必要な現価を求める場合
年金終価係数 積立額から将来貯まるお金(終価)を求める係数
減債基金係数 将来の元本から現在の積立額を求める係数
資本回収係数 現在のお金から、取り崩せるお金の額
年金現価係数 取り崩せるお金から元本を求める係数

終価係数と現価係数

今あるお金を複利運用しておいたら、将来いくらになるか、もしくは将来買う車などの目的のお金を貯めるには、今いくら複利運用していけばよいかという係数。

貯金の場合だと限りなく1になるんでしょうね。

なんとなく実生活に近いのでイメージがしやすいです。

年金終価係数と現在基金係数

積立に関する係数

毎月決まったお金を積み立てていったら、将来いくらになるか?という係数と、将来いくら必要だから、毎月いくら積み立てないと行けないかという係数。

年金終価係数なんかは決まったお金が積み立てられますが、将来いくらになるか?というのがわからないから現在は定期便が発送されて、将来受け取れるお金が確認できますね。

反面、現在基金係数というのは将来必要なお金のために、今いくらから積み立てればいいの?というもので、わかりやすい例でいうと2000万円問題ってありましたよね。

10年後2000万円必要らしいけど、今からいくら積み立てればいいの?といったときに利用できそうです。

資本回収係数と年金現価係数

取り崩しに関する係数

資本回収係数は現在ある資産を毎年いくら受け取れるか?といったときに使う係数。

65歳で定年したとして75歳までの10年間、年金問題をきっかけに貯めたお金2000万円を取り崩すと毎年いくら取り崩せる?といったときに使えそうです。

年金現価係数は、不確定なお金から必要なお金を取り崩すときに、元本がいくら必要かというときに使用します。

豊かな老後を過ごすために必要なお金から、年金支給額を引いたお金が必要なお金だとすると、元本(現価)がいくら必要という求め方に使えます。

このあたりの複数ある係数は、それがどんな物であるか理解しておかないとわかりにくいですね。

まとめ

バランスシートやキャッシュフローといった考え方は投資にも使いますよね。

こういった考え方は試験の結果に関わらず実生活にフィードバックできると思うので、じっくり抑えておきたいと思います。

スポンサーリンク

ブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

3級FP
スポンサーリンク
スポンサーリンク
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
jiro-fpをフォローする
ジロのフリペ

コメント

  1. […] 関連 ≫ ライフプランの目的と考え方 […]

タイトルとURLをコピーしました