1級建築士 1級建築士の設計製図、すぐそこまで来ているのに絶望感しかない ・・・試験まであと2週間ちょっと、この日曜は直前の模試少なくとも全部描ききって、採点レベルには上がりたいところ。でもどうしてもエスキスだけは鬼門になってそう。記述はね、こうやってブログ書いてる経験もあって、なんとなく書きだしたら書けそうな気... 2023.09.21 1級建築士
1級建築士 1級建築士の製図の作図もいよいよ3時間を切り始めた 1級建築士受験のみなさん、いかがですか?のこり3週間となり、そろそろ仕上げに入らないといけないんだろうけど、設計製図って学科試験と違って答えが一つではない。つまり自分がエスキスして作図したものが正解なのか不正解なのか、不正解なら何をどうすれ... 2023.09.17 1級建築士
1級建築士 日建学院の設計製図講座は果たして50万の価値があるのか? 今週ですかね?晴れて合格通知が届いた人も。すでに8月30日には発表されてたのでわかってた話ですが、やっぱり合格してました。もうどれくらい前になる?落ちてればいいと思うようになったっていう記事の話を書いたのは。そっか、製図の模擬試験があった時... 2023.09.09 1級建築士
1級建築士 設計製図の模擬試験があったけど、学科試験が落ちてるといいと思ってきた 今日、1級建築士の設計製図の模擬試験がありました。単刀直入に言って、1級建築士すげぇな。初見の問題を製図、記述を書ききるんだろ?マジ無理。いっそね、学科試験が落ちてたらいいなって思ってるよ。それなら設計製図の授業も終わって、授業料も返ってく... 2023.08.27 1級建築士
1級建築士 1級建築士の製図試験は学科試験より辛いぞ 世の受験生のみなさん、おつかれさまです。学科試験の合格点クリアして以降の現状です。1級建築士の製図対策に日建学院へ通学中現在日建学院に通ってます。そうかといって、決定的なやらかしもあるので合格できるかどうかはわかりませんが、落ちていた時には... 2023.08.19 1級建築士
1級建築士 1級建築士の学科試験、無事合格点突破 1級建築士試験、お疲れさまでした。私・・・無事・・・突破しました。ただマークシートでもありますし、塗り間違いとかある可能性があるので、結果は来ないとわからないけど。さすがに98点取ってれば合格点が1点2点ズレたところで、落ちることないでしょ... 2023.07.27 1級建築士
1級建築士 1級建築士の本試験まで残り1週間を切った勉強法とは? 1級建築士受験のみなさん、そろそろ総仕上げでしょうか?久しぶりの受験で気持ちが落ち着きません。いやいや、日建学院の模試で3回とも合格圏内だったから余裕でしょwwwっていう気持ちがなくもない。でも所詮過去問レベルの勉強しかしてない付け焼刃。忘... 2023.07.17 1級建築士
1級建築士 日建学院の3回目の模試の結果は100点越え 先日受験した日建学院の模擬試験。結果が返ってきました。得点は108点。合格圏内との判定です。点数は自己採点でわかっていたものの、試験直後の手ごたえと結果がマッチせず不安な感じです。法規以外は簡単だった3回目の模試法規が鬼門だったか?今回難し... 2023.07.13 1級建築士
1級建築士 1級建築士の試験前、最後の日建学院模試 今日7月9日は日建学院にて行われる1級建築士の試験前、最後の模試が行われる日の朝です。夕べから結構な量な雨が降っているので億劫ですが、この模試、受験してよかったなって思ってます。またいずれこの感想については書いてみたいと思いますけど、とりあ... 2023.07.09 1級建築士
1級建築士 1級建築士の試験は法規で稼げと言われてた理由がわかった 1級建築士に挑戦中のみなさん、勉強すすんでます?もう残り1か月を切って、諦めた人っていうのもいらっしゃるかも。でも自分の場合はもう年齢も年齢なので後がない。なので何とか合格しておきたいところです。1級建築士の2回目の模擬試験も合格圏内さて、... 2023.06.29 1級建築士