2021-05

コラム

第二種電気工事士の試験の問題傾向が変わった?

電気工事士試験を受験された方、お疲れさまでした。いかがでした?なんか過去問の傾向と少し違った問題多くなかったですか?例えばケーブルラックが出てきたり、レーザーが出てきたり。いよいよ過去問だけやっておけば通るという試験ではなくなるのかもしれま...
コラム

第二種電気工事士の試験もいよいよ明日。過去問解いて最後の仕上げ

電気工事士の試験もいよいよ明日。過去問を解いて自信をつける。
未分類

コツを掴めば簡単!電気工事士の試験は複線図が肝

昨日FP試験が終わりましたが、さっそく電気工事士の過去問に取り組んでます。すでに平成30年度の前期、後期を解いたところ、6割強の得点が取れていますので合格圏内は目指せそうですけど、ここからは確実に得点を積み重ねることを意識したいです。そうな...
FPへの道

FP技能士3級試験、自己採点では合格圏内!

とうとう終わりました。比較的午前中は簡単だったけど、自身がなかったのは午後からの実地。実地と言いながらFP協会のは午後からもマークシートなので、わからなければどれか塗りつぶせば正解になるかもしれないというもの。そして自己採点の結果…学科 5...
FPへの道

FP3級試験の受験票に写真を貼らずに受けてきます

おはようございます。FP試験の朝です。もともとこのブログを立ち上げたのはFP試験を受けるときにノートの代わりとして勉強するはずだったのですが、最初に受けようと思った試験は受験願書締め切りを過ぎていて受験できず。その次に受けようとしたときには...
FPへの道

FP試験まで2日、電気工事士試験まで9日どっちつかずでヤバい…

FP試験受験予定のみなさん、勉強すすんでます?私は過去問では合格圏内の得点をすることができるようになってきていますけど、明らかに苦手意識を持っているところがあります。それが相続絡み。3000万+600万×法定相続人とか500万×法定相続人と...
FPへの道

1週間動画で勉強した結果FP3級の過去問が解ける!!

さて、3級FP試験まであと1週間となりました。勉強すすんでます?私はYouTube動画での勉強を始めたのがつい1週間前。職種と違う資格試験は動画勉強が効率的かも着実に理解度が増しているのは実感できるものの、果たしてこのまま試験を受けたらどう...
FPへの道

職種と違う資格試験は動画勉強が効率的かも

FP試験まで残り2週間を切って始めた勉強。このブログを立ち上げた時にはテキストとにらめっこしてたんですけど、間に合いません。絶対に。そこでYoutubeに助けを求めて勉強中。ただ感じたのは想像以上に動画での勉強はわかりやすいです。なるほど、...
FPへの道

FP試験まで2週間、電気工事士の試験まで3週間

今年はFP3級と2種の電気工事士に挑戦すると言って記事にしてから早2カ月。ヤバいです、全然勉強してない!ここからですけどYouTubeで追い上げます…Youtubeにはいろんな人が試験対策動画をあげてくれてますけど、今みてるのはおーちゃんっ...