コツを掴めば簡単!電気工事士の試験は複線図が肝

ブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

未分類
スポンサーリンク

昨日FP試験が終わりましたが、さっそく電気工事士の過去問に取り組んでます。

すでに平成30年度の前期、後期を解いたところ、6割強の得点が取れていますので合格圏内は目指せそうですけど、ここからは確実に得点を積み重ねることを意識したいです。

そうなるとやはり鬼門は複線図。

複線図からは「ここの配線何本?」「結線のスリーブは?」「差し込みコネクターは?」「ここの線はどれを使う?」といったものが例年出されているようです。

ここが確実に理解できれば4点から5点ほどは取れそうな気がします。

でもなかなか難しい…。

解答を見てしまうと「あ~」となるんですけどね。

ということで、何とか複線図をものにして得点源としたいところです。

第二種電気工事士の試験もいよいよ明日。過去問解いて最後の仕上げ
電気工事士の試験もいよいよ明日。過去問を解いて自信をつける。


スポンサーリンク

ブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

未分類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
jiro-fpをフォローする
ジロのフリペ
タイトルとURLをコピーしました