コラム ノートパソコンのキーボードが壊れたので外付け買おうかな いまHPのノートパソコン使ってます。 ですけど、Iのボタンが壊れたんです。 壊れた様子はこんな感じ。 たぶん昔みたいに、一つ一つキーを押していたんなら問題なかったんだけど、ブログ生活が長くなってブラインドタッチで打ち続けると不意に打てなくな... 2022.09.03 コラム
コラム 3回目の第二種電気工事士試験は合格したみたい 去年5月に一緒に学科試験を受けた息子。 そのあと後期の試験も受けたんだけど、やっぱりダメで落ちてしまいました。 でもそのことをきっかけに電気に興味を持ち、高校では電気の方に進みました。 そうなると学校としてはなんとしても第二種電気工事士は取... 2022.06.05 コラム
コラム フォトマスター検定を受けようかと思ったら申し込みが終了してた 趣味のカメラの知識をより正確なものにするために、次回以降フォトマスター検定を受けてみようかと考えています。 2021.10.02 コラム
コラム 登録もせずにコンビニで証明写真が受け取れるサービスのピクチャン スマホで撮った写真を証明写真に。しかも登録もアプリもクレカ情報も必要なし。ネットで写真を登録して送られてきたメールの番号を持ってコンビニで支払いで完結というお手軽簡単仕様。 2021.09.07 コラム
コラム 電気工事士の実技試験で痛恨の接続ミス、リカバリーはどうする! 電気工事士の実技試験に与えられた時間はわずか40分。作業の手戻りは命取りになりますが、やってしまった時には落ち着いてリカバリーしましょう。 2021.07.18 コラム
コラム 第二種電気工事士の実技試験、複線図が完璧でも入室時間には注意 電気工事士の試験には学科合格後実技試験が待っています。忘れ物のないように、そして入室時間を確認して出発しましょうね。 2021.07.17 コラム
コラム 第二種電気工事士の実地試験におすすめの時短工具 第二種電気工事士の実地試験まであと1週間。 実技試験対策すすんでます? 私も複線図から復習し始めてますが、実際に工具を触って感覚掴んでおかないといきなりぶっつけ本番は怖いものです。 そこで色々触ってみた感じで、これは時短に必須工具だなと思っ... 2021.07.10 コラム
コラム 第二種電気工事士試験の合格通知と不合格通知 もう、たぶん受け取った人も多いと思うんですけど、第二種電気工事士の学科試験の合格が発表されました。 そして週が変わって届いたもの。 それが合格通知。 あらかじめ自己採点で合格圏内であることは認識していたので驚くことではないのですが、やはり改... 2021.07.09 コラム
コラム 若いからの悩みなのかもしれないけど、ちょっと甘え過ぎかな 先日読売新聞で見かけた人生相談。 相談者はこの次大学2年生の女の子。 せっかく入った大学なのに、ツイッターで得体のしれない人のツイートを見て自分がやりたいことが分からなくなってる様子。 もう一度受験しなおして新たな道に挑戦したいなんてことも... 2021.03.17 コラム